- ホーム
- 生徒さんの声
生徒さんの声
- 
        Tさん(40代・自営業)ボイトレを始めた理由は歌が好きなのに下手だからでした。 カラオケに行っても点数は低いし、みんなからは下手だと馬鹿にされ、新しい歌に挑戦したくてもリズムも音程も合わせられない状態でした。 レッスンは専門の先生とのマンツーマンで、腹式呼吸、リズム、喉の開きかた、ビブラート、ミックスボイスなど基礎から応用までしっかり教えてもらえます。 おかげさまで、以前はスローテンポなバラードばかり選曲して歌っていましたが、今はミスチルや米津玄師さんの曲も歌えるようになりました!ボイトレは歌が上手くなるだけではなく、体幹が鍛えられるので姿勢が良くなって自信もつくのでオススメです! これからもゆっくり楽しくレッスンを続けていきたいです♪ 
- 
        後藤さん(43歳・主婦)お悩み「表現力がもっと欲しい」私は歌を歌うときに抑揚を付けれずにいました。何度か教えていただいた練習をするうちに あっこれかな! となんとなく分かるようになった気がします。 
 いつもありがとうございます先生^ ^
- 
        及川さん(27歳・会社員)お悩み「音痴で人前で歌うのが恥ずかしい」昔から音痴で人前で歌を歌うのがすごく嫌でその度に辛い思いをしてきました。 
 もっと歌を楽しんで歌うことができたらどれほど幸せだろうか。
 そう思いここに通うことにしました。
 レッスンでは自分では気づかなかったことばかりで本当に勉強になります!
- 
        大沢さん(29歳・会社員)お悩み「高い声が出ない」 
 私は高い声が出ず、カラオケでも音程が低い曲しか歌えずもっといろいろな曲を歌えるようになりたいと思い、レッスンを受け始めました。
 始めのうちは全く高い声が出なかったのに、喉の使い方を教えてもらい少しづつ出るようになってきました。
 コツも色々あるのにびっくりしました。
 歌うときの表情もすごく声に関係してくると教えていただき、これからしっかり学んでいきたいです。
- 
        永井さん(23歳・学生)お悩み「早い曲だとリズムが取れなくなる」ボカロやアニソンが好きでカラオケでもよく歌うのですが、好きな曲に早い曲が多くて早さについて行くのに精一杯になってしまいます、、。 
 レッスンで先生に教わったのは、体や顔の表情でリズムをとる練習でした。
 最初は恥ずかしくてなかなか出来なかったのですが、徐々に慣れてきてリズムも少しずつとれるようになってきました。
 確かにプロの歌手の方の歌い方を見ていると表情が豊かで、これはリズムをとる意味もあったんだなと気づくようにもなりました。
- 
        渡邊さん(58歳・主婦)お悩み「大きい声を出すと声が震える」小さい声で歌を歌うときは大丈夫なのですが、大きい声を出すとすぐに声が震えてしまって格好悪いのが悩みでした。 
 大好きな曲を気持ちよく歌いたくてレッスンに通うことにしました。
 まず最初に驚いたのは発声の練習でした。
 ただ声を出すだけなのにどうしてこんなに疲れるの?と思い先生に尋ねてみると、しっかりお腹を使っているからだそうです。
 私の悩みもこのお腹の使い方だということで、毎回苦戦していますが、少しずつ声がしっかり出るようになってきました。
 これからもステップアップできるように頑張ります。
- 
        関野さん(52歳・主婦)お悩み「息がすぐ切れてしまう」 
 私は歌うことがとても好きでよくカラオケにも行くのですが、今よりもっと上手になりたいと思いレッスンに通うことにしました。
 私は、いつも歌うと息がすぐ切れてしまい、すぐに息が保たなくなってしまっていました。
 歳のせいかなと言い訳していたのですが、レッスンで打ち明けたところ、息継ぎのタイミングに問題あると言われてレッスンを続けているうちに息切れもせずにしっかり歌うことができるようになりました。
 もう嬉しくてカラオケでも何度も歌っています。

